パートナーシップは人間関係の中では、もっとも親密なものです。
ですので、一番自分が出やすく、難しいものでもあります。
恋をするのは簡単ですが、それを維持するのは困難なものです。
親密であるがゆえに、自分の意見を押し付けてしまったり、
相手に期待しすぎたりしてしまいます。
相手に気持ちをわかってもらいたい。
相手をコントロールしたい。
こんなことをしたらゆるせない。
と、つい強く思ってしまうものです。
一歩引いてみると、人間そんなに完ぺきなものではありません。
特に、男はろくでもない部分を持っていたりします。
幼稚園生の女の子に、大きくなったら何になりたい?
と、質問すると・・。
幼稚園の先生とか、お嫁さんとか、実際になれるものをいいますが、
男の子に質問すると、
ガンダムとか、カブトムシとか・・
絶対になることができないもの、人間ですらないものを答えたりします。
男は、生来、こういう馬鹿なところがあります。
脳みその構造が、女性とは違うところがあるんです。
もともと、男というおバカな生き物を、女性がうまいこと飼いならして、
コントロールするのが、パートナーシップには必要な要素だったりします。
それができるのがあげまん。それに失敗するのがさげまんと、昔は言ったのかも
しれません。
では、どうすれば、バカな要素をもっている男をコントロールし、上手に関係を
続けていけるでしょうか?
それは、女性が自立していることです。
パートナーにわかってもらったり、わがままを聞いてもらうのは、心地の良いことですが、
それをうまくやれる男性ばかりではありせんし、長年やっていると疲れもします。
また、女性を分かれるほど、賢い男ばかりではありません。
男性とうまくやるには、女性がわかってもらいたがったり、わがままをいいすぎるのではなく、
男性のことをわかろうとしたり、男性のわがままを聞いてあげるようにふるまう方が、
うまく行きます。
一方的に、いつも女性の側だけがそうする必要はありませんが、バランスがとれる程度には
できた方がよいと思います。
そのような女性でいるためには、ある程度、女性が自立している必要があります。
依存ではなく、自立です。
精神的に成長すれば、相手を受け入れることだけでなく、癒すことも成長させることもできます。
それは、苦労を伴うことですが、その苦労は男性からパートナーに必ず帰ってくるものです。
こんにちは😊🍀YouTube拝見させて頂きました。スタシードらしい。語り方が素敵です^_^ありがとうございます。私も自分がプレアデスにいた気がしています。
私はツインレイの相手と統合期辺りかな⁉️と思っています。そこで、経済的自立の件でお聞きしたいです。自分ではを現在の仕事が魂のお仕事だと思っていますが、自分で起業始めてるしていません。どこかにお勤めではなく、1人で起業して収入を出さないと統合出来ないと言う方もいますが、どうでしょうか?宜しかったら、返信お願い致します🍀